2020年2月14日金曜日

地理の勉強法…

こんにちは。AAの林花梨です。
さいきんよくきかれるので、地理の勉強法について少し紹介したいと思います。

私は文系で2次試験も地理で受けたのでかなりの勉強時間を割く科目でしたが、多くの人にとって地理という科目はセンターでしか使わない、できるだけ少ない時間で対策したい存在なのではないかな~と思います。

効率よく対策するために少し意識してほしいのは、地図と色々な知識を関連付けることです。
地理の基本はやはり地図です。気候も、植生も、産業も、基本的にはいつも地図帳を手元に置いて、知識を書き込んだりして、関連させて覚えることを意識してほしいなと思います。

例として挙げるなら、熱帯に多く分布するラトソルは、有機物の分解が盛んにおこなわれるため、鉄やアルミニウムの成分が地表に堆積しています。よって鉄鉱石やボーキサイトの産出地域と関連している部分が多いです。熱帯の分布と鉱山資源の分布を比較して地図に書き込んでみたりするとわかりやすいですね。

地理は系統、地誌と様々な分野にわたっていて、知識がばらばらになってしまいがちですが、分野ごとのつながりを意識することでかなり効率があげられると思います。
ぜひ試してみてください!

河合塾マナビス東岡崎校AA 林 花梨

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

受付時間
平日・土曜日 14:00-22:00
日曜・祝日  10:00-18:00

共テ直前! 応援メッセージ~土壌生成は時間と運次第~

 東岡崎校AAの林亮太です。  共通テストが近づいてきました。とりあえず、 応援メッセージ書きます! 土壌生成は多大な時間がかかる。 自然及び人為で簡単に消えもする。 受験も同様ではないか。 「あつく」なることを祈ります。 校舎には、お守り(三島大社、龍城神社、伊賀八幡宮)も用意...