2020年12月30日水曜日

敵か味方か、、、 【AA 林り ver.】

 こんにちは、東岡崎校アシスタントアドバイザーの林亮太です。

 紅葉も終わりに近づき、大学入試の時期がやってきています。人によってはもう終えた方もいるかもしれませんね。

 ところで、入試における同級生はどのようなものでしょうか。今までともにテスト勉強や部活に取り組んできて受験勉強も一緒に頑張って励ましてくれる自分の味方、その人は入試会場ではにも思われます。あなたはこれについてどう思いますか。

 自分は、

でも味方でもない

と思います。勉強や入試、その他もろもろ、何かを成し遂げようとするとき、最終的には自分がどうするかが全てになるのではないでしょうか。本番で助けてくれる味方はいません。その入試における全ての責任が自分に降りかかってきます。

 でも、入試までの過程では味方であって欲しいものですね。自分が高校生の時、

「入試は団体戦」

という言葉をよく聞きました。本当にそうだと思います。テニスの団体戦でも、一球一球一点一点は自分の責任ですが、味方たる仲間の存在があるからこそ今までの練習や試合本番の応援を力に試合に臨むことができると思います。

 入試の結果は全て自分の責任、でも、仲間の存在があるからこそ勉強も捗りもするでしょう。

 そういえば、地球上に存在する多くの植物菌根菌という菌と共生しています。共生することで、植物側はより栄養分(特にリン)を吸収しやすくなり、菌根菌側も栄養分(糖分など)を分けてもらえます。でも、どちらも共生だけでは生きてゆけません(植物なら光合成菌根菌呼吸しないと、、、)。入試に向かう皆さんとちょっと似てませんか? 

           写真1 エリンギの子実体  写真2 スギの根っこ
          ※マツタケは菌根菌ですが、エリンギは木材腐朽菌(木材を腐らせる菌のこと)です。
          ※スギの根っこにも菌根菌がいますよ(キノコを作らない菌根菌ですが、、、)。
          ※写真は筆者撮影


 年の瀬にもなり寒い中ではありますが、

 これからも仲間とともに自分自身をどんどん高めてゆきましょう!!

 (自分も高めていかないと、、、(必死の形相) )


♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪

平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111




2020年12月27日日曜日

1月の過ごし方(平岡)

こんにちは!AAの平岡空馬です~

いよいよ共通テストまで1か月をきりました。早いです!この前まで自分が受験生だった感じです‼今回は自分が1月どのように過ごしたかを話します。

自分はこの時期はセンター試験の過去問や演習をひたすら解いてた覚えがあります。手を付けていないところは特になかったので忘れているところはないか、この用語はどのように聞かれるのかを調べていました。このようにたいそうなことを書いてはいますがおそらく一番の理由としては不安だったからだと思います。頭をひたすら働かせて余分なことを考える余裕をなくそうとしていました。この時期一番怖かったのは集中できないということでした。毎日疲れるまで演習、復習をしていました。残り1か月はできるだけすべての科目を均等にすることが大事だと思います。1つの科目に偏ると思わぬところで足元をすくわれるからです。

共通テストは1つの山場なので出来ることはすべてやり切りましょう!


本番の過ごし方も決めておくといいですよ~(自分はお菓子食べてました)



♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪

平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

2020年12月24日木曜日

冬休みの過ごし方(AA中西編)

 こんにちは!AAの中西玄です。

 共通テストまで残り1か月を切っているということで私は化学物理の勉強の仕方について触れていこうと思います。

 この時期はひたすらに予想問題集や模試の過去問を解いていました。化学も物理も理系の科目と呼ばれるものなので、問題を解いては間違ってしまった分野の問題を問題集から引っ張り出し解いて、どんどん落とし穴をなくしていくというような演習の仕方をしていました。化学については分野ごとに勉強方法を変えていたのが実際のところです。理論化学分野の場合は類似問題を解けばいいですが、無機分野と有機分野は間違えた分野の内容の覚え直しという過程も踏まなければいけません。また物理に関しては公式として様々な式が解答に乗っていますが、その本質を知らないまま丸暗記するのはとても危険です。そのためどうしてこの公式になるの導入過程を理解していきましょう!

 また2次試験で理科科目を用いる場合は共通テスト特有の問題形式に慣れてしまい、私大や国公立大学の2次試験のような筆記試験を共通テスト後に解けなくなっているなんていったことも起きるので共通テスト勉強の合間に筆記問題を入れておくことをオススメします。

★冬期特別無料講習 受付中★

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111


2020年12月23日水曜日

冬休みの過ごし方

こんにちは!AAの長坂理央です。

共通テストまであと1か月ほどとなりました。いよいよ本番が近づいてきて緊張してきている人も多くいるでしょう。
そこで今回、12月の過ごし方についてお話ししていきたいと思います!

1.ここまで来たら共通テストの勉強に集中するのみ!

共通テストよりも二次次試験のほうが配点比率が高いからといって、共通テスト勉強をおろそかにしてはいけません。とりあえず今の時期は共通テストに集中!!2次試験の勉強は休憩がてらやるという感じで、共通テストに重きを置いて進めていきましょう。

2.ひたすら問題演習

とりあえずたくさん問題を解きましょう。センター試験の過去問なども使ってひたすら解いて言ってください。
問題の解き方についても、正解できたからOKというわけではなく、はずれ選択肢が不正解である理由が説明できて初めて完璧になります☆彡それを繰り返して、自分の苦手な部分を埋めていきましょう!!

3.最後まで絶対にあきらめない!!

2学期も頑張って勉強してきたはずなのになかなか模試の成績に反映されない人もいると思います。実際、去年受験生だった私もそうでした。その中でモチベーションを上げることは難しいでしょう。それでもあきらめずに勉強していきましょう!
私も2学期から共通テスト模試の成績が下がっていく一方で辛かったのですが、諦めず勉強し、社会については本番で自分史上最高得点を出すことができました。だから最後まで努力を続けていきましょう^^


一番大変な時期ではあると思いますが、最後までそのまま努力し続けていきましょう!!
ファイティン^^

★冬期特別無料講習 受付中★

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

2020年12月19日土曜日

12月の過ごし方(推薦入試)

 こんにちは!AAの松永知穂です。

 今回は去年の12月の過ごし方について紹介します。私は推薦入試だったため、12月は受験勉強はやっていませんでしたので、試験合格後から、大学入学までの過ごし方を紹介します。

 私が行っていたことは主に2つあります。

 1つ目は英語の勉強です。英語は大学入学後だけでなく、社会人になってからも必要なものだと思ったので、英検の勉強をしていました。私に足りなかったのは語彙力だったので、毎日、1時間、決めた範囲の単語を覚えるようにしました。1日1時間であれば、自由な時間を確保しつつ、しっかりと続けることができたので、良かったと感じています。そのほかにも、時間が多くあることを利用して、本番のように時間をはかって試験の練習をしました。目標を自分で立て、それを達成できるように計画を作り、実行することは大変でしたが、現在、それは大きく役立っています。

 2つ目は本を読むことです。私は大学から、自由に本を1冊選び、それについて自由に書くレポートが課題として出ていました。そのため、本を読み始めたのですが、それが面白くなってきて、自分の興味のある分野や、大学に入って学びたい分野に関する本を少しずつ読むようにしていました。そのおかげで、現在、大学のレポートを書く際の題材や参考文献選びに役立っています。

 すでに合格している方、今後推薦入試を受ける予定の方、合格から入学までの時間は過ごし方次第で今後が大きく異なります。ぜひ、自分なりに目標を立て、それに向かって様々なことに挑戦してみてください。

ありがとうございました。


★冬期特別無料講習 受付中★

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

2020年12月13日日曜日

寒いですね…【AA林(か)編】

 久しぶりに朝の校舎に来たのですが、朝は寒いですね…

高3生にとっては直前期に差し掛かり、1日1日がとても大事になってくるこの時期ですが、体調を崩しやすい時期でもあります。

去年は「インフルエンザを予防しよう」という題名で校舎への掲示を作ったのですが、今年はインフルエンザでなくて新型コロナウイルスですね。

ただ、共通するところは多いと思うので、改めて注意喚起💪この時期を元気に乗り切るために、気を付けてほしいことは…

①手洗い、うがいはしっかり!…15秒以上の手洗いが推奨されています。手を洗い終わった後は、消毒も😀😀

②水分はこまめに摂ろう!…のどにウイルスが付着してから細胞内に侵入するまでに20分かかると言われています。水分補給はのどについたウイルスを洗い流す役割があります👍

③空調を適切に保とう!…換気、加湿はしっかり!室温20度以上、湿度50~60パーセントが最適とされています🍎

どれだけ気を付けていても体調が悪くなってしまうことはあります。そんな時は無理せずに、休息をしっかりとりましょう!


★冬期特別無料講習 受付中★

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

2020年12月5日土曜日

定期テストとマナビスとの両立

 こんにちは!AAの長坂理央です。

今回は、定期テストの勉強とマナビスの両立についてお話ししていきたいと思います。

「定期テストの勉強のためにマナビスの受講はいったんやめようかな…」と思う人もいるかもしれませんが、それはもったいない!!ぜひマナビスでの受講をテスト勉強に、そして受験勉強に生かしていくためのポイントを教えていきたいと思います。


1.2週間前から計画を立てよう!

テスト2週間前になったら、どこまでが定期テストの範囲なのかあらかじめ、めどを立てておきましょう。そして問題集はどこまでやる必要があるか、何を課題として提出しなければならないかを考え、TODOリストを作っていきましょう。目標なくがむしゃらにやっては勉強の効果が半減してしまいます。

そこで私が意識していたのは「何をいつから始めるか」を明確にすることです。私の場合だと

  数学 …2週間前から問題集に取り組む。1週間前から問題集2周目
  英語 …1週間前から単語と文法の復習をして、長文の復習はテスト期間の3日前から
 世界史…教科書は休憩の合間に読んでおく。プリントを覚えていくのは1週間前から

というように、教科別でどうやって勉強に力を入れていくか考えていました。ぜひ2週間前から「計画的に」勉強を進めていってください^^

2.テスト範囲と被っているマナビスの授業を優先的に取り組もう!

計画を立てたら、次はマナビスの授業を確認!もしテスト範囲と被っている授業があったら先に取り組みましょう。マナビスの受講でテスト勉強を進められる良い機会です。積極的に受講していきましょう^^

3.テスト週間でも1日1講

テスト範囲のマナビスの授業終わったから一旦受講をやめようと思った人もいるのではないでしょうか。もったいない!!せっかくみんなより受験勉強で一歩リードできるチャンスなのに!!無理して何講もうける必要はありません。英文法は、テスト範囲関係なくコミュ英で長文が読みやすくなります。国語も受講を進めることでよりテストで読み進めやすくなると思います。マナビスでの受講は自分の基礎学力向上に繋がります。ぜひ1日1講取り組んでいってほしいな^^


受験生として大事なことは、定期テストの勉強と受験勉強を区別しないこと!そのためにもマナビスの受講をテスト期間にも進めていきましょう!!


★冬期特別無料講習 受付中★

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

共テ直前! 応援メッセージ~土壌生成は時間と運次第~

 東岡崎校AAの林亮太です。  共通テストが近づいてきました。とりあえず、 応援メッセージ書きます! 土壌生成は多大な時間がかかる。 自然及び人為で簡単に消えもする。 受験も同様ではないか。 「あつく」なることを祈ります。 校舎には、お守り(三島大社、龍城神社、伊賀八幡宮)も用意...