2021年11月22日月曜日

平衡ってすごい! ~消毒に使う次亜塩素酸も、pHを知るためのあの試薬も~

「化学平衡は大学入試のために学ぶのではなく、世界を知るための1つの道具として学ぶべきだろう。」 

河合塾マナビス東岡崎校アシスタントアドバイザーの林亮太です。 

突然に訳の分からないことを申し上げてしまい、大変申し訳ありません。 

前回に私が書いたブログの最後で、次回は化学平衡について書くと申し上げたと思います。 

それに従い、今回のテーマは、 

「化学平衡」 

です。 

化学平衡と聞くと、耳を塞いで嫌だ嫌だと嘆く方がいるかもしれませんね。というのも、高校化学の理論分野では、難しさでトップを争うだろう題材だからでしょう。 

しかしながら、化学平衡は意外となじみのあるテーマです。

「なぜこの物質は色が変化するのか」「なぜこの洗剤は弱酸性なのか」

化学平衡が分かると、こうした疑問を解決できる場合があります。 

みなさん、平衡ってすごいと思いませんか? 

こうしたすごさを知ると、ちょっとやる気が出てきませんか? 

もちろん、化学には他にもすごいと思う分野はたくさんありますし、それは他の教科にも言えると思います。 

だからこそ、今一度、嫌だと思う分野でも、 

「これって結構すごくない?」 

と思えるものを見つけてみてはいかがでしょうか。 

 

<補足supplementary> 

以下には2つほど具体例、次亜塩素酸フェノールフタレインBTBを挙げておきました。興味がございましたら、ぜひご覧下さい。なお、以下のグラフは、私が各物質の(水溶液中の)平衡定数をもとにpHの違いによる各形態の割合を高校化学の知識とexcelを用いて算出したものです(次亜塩素酸に関しては一部簡易化した)。 

ですので、皆様もやろうと思えばつくることができます! 

なんなら、大学入試ではこれに関する計算問題(例えば「pH=7での各形態の割合を求めよ」など)は出る場合があります(私は模試で出くわしました)。 

 

1.次亜塩素酸 

 


図1. 塩素、次亜塩素酸、次亜塩素酸イオンのpHに 依存した各存在割合

※ここでの平衡反応では塩素の水への溶解は無視する。 


2.フェノールフタレイン(PP)とBTB 




図2. pH指示薬のpHに 依存した各存在割合(左:フェノールフタレイン、右:BTB)

※ここでの平衡反応ではいくつか簡略化した部分が存在する。 



冬期特別無料講習受付中!!

♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪

平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

共テ直前! 応援メッセージ~土壌生成は時間と運次第~

 東岡崎校AAの林亮太です。  共通テストが近づいてきました。とりあえず、 応援メッセージ書きます! 土壌生成は多大な時間がかかる。 自然及び人為で簡単に消えもする。 受験も同様ではないか。 「あつく」なることを祈ります。 校舎には、お守り(三島大社、龍城神社、伊賀八幡宮)も用意...