2020年10月15日木曜日

世界史の勉強方法

 こんにちは。AAの松永です。

今回は私の世界史の勉強法について紹介したいと思います。

私は世界史を勉強するときに主に行っていたことが2つあります。

1つ目は問題の出され方と一緒に必要なことを覚えることです。私は教科書中心ではなく、問題集を中心に勉強して、教科書などに出てくる単語や出来事がどのように問題として出題されるかを理解しながら、その出来事自体を理解するようにしました。教科書は問題集で分からなかった出来事や派生しているものを調べるために使っていました。また資料集は空いた時間に勉強としてではなく、どんなものがあるのかを把握するために読んだり、時代の流れを図で把握するために使っていました。

2つ目は本を読むことです。私が世界史を勉強し始めたのは高校二年生からでした。そのため、時間に余裕があったので、テスト期間外では自分の興味のある時代や人物に関係する本を読んだり、教科書に出てくる文学作品を読んだりして世界史を勉強しつつ、教科書以外の知識をつけて、楽しめるようにしました。また、歴史上の人物をネットで調べると、デフォルメした現代風のものが多くあり、それぞれがその人物の特徴を反映していることがあり、教科書にはあまり深く書かれていないことを知ることができます。このような教科書や問題集以外で得た知識は模試などの問題にを解くときに役に立つこともあり、時間がある2年生から行うのがオススメです。

世界史を短時間でものにするのは難しいところもあると私は思います。また、そうでなくても早く取り組んで自分に合った勉強方法を見つけることが大切だと思います。

ありがとうございました。



♪お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪
平日・土曜 14:00~22:00
日曜・祝日 10:00~18:00

河合塾マナビス東岡崎校
TEL 0564-73-1111

共テ直前! 応援メッセージ~土壌生成は時間と運次第~

 東岡崎校AAの林亮太です。  共通テストが近づいてきました。とりあえず、 応援メッセージ書きます! 土壌生成は多大な時間がかかる。 自然及び人為で簡単に消えもする。 受験も同様ではないか。 「あつく」なることを祈ります。 校舎には、お守り(三島大社、龍城神社、伊賀八幡宮)も用意...